キャリアコンサルタント学科の勉強方法。必要な勉強時間は?
第8回キャリアコンサルタント学科に1発合格しました。(^_^)
起業領域でのキャリアコンサルタントを目指す上で是非取りたい資格なので、このまま6/10の実技もサクッと合格したいです。
と言っても正式には本日発表された学科の解答を自己採点すると合格点以上(70点以上が合格で私が72点だった)だったというだけで、正式な合格通知はまだ来ておりません。
が、99%学科試験は合格だと思ってます。なんか手違いがあっても2点分余裕有るしね。
※2018/07/02追記 実際に合格しておりました(^_^)この記事の説得力もますかな。
Contents
国家資格キャリアコンサルタントとは
キャリアコンサルタントは「個人が自律したキャリア形成を自ら行えるように支援、指導出来る体制」作りの為に2016年に誕生した名称独占の国家資格です。
資格が生まれたばかりと言う事もあり、現在は国がまずは10万人の有資格者を生み出そうと力を入れている国家資格でもあります。
国家資格キャリアコンサルタントの難易度や合格率は?
第7回目の合格率は学科、実技で約50%です。
キャリアコンサルタント試験は受験資格が存在する為、既にベースとなる知識の素養がある事と2024年までのキャリアコンサルタント養成計画により、10万人までに増やすと国が目標を立てているので、資格も比較的取りやすくなっていると思われます。
次のいずれかの要件を満たした人が受験できます。↓
●厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した者
●労働者の職業の選択、職業生活設計又は職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する者
●技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験または実技試験に合格した者
●上記の項目と同等以上の能力を有する者
この記事を書いている2018年の段階では、合格率はまだまだ他の難関国家資格に比べれば高いですが、今後難向化に向かうとも言われています。(国家資格キャリアコンサルタントの上級資格にキャリアコンサルタント技能士2級(合格率20%位)、1級(合格率10%位)という資格もありますので、国家資格のキャリアコンサルタントの難易度はこのままという意見もあります)
現に第3回の合格率が49.3%で第4回の合格率20.5%となっています。
(その後5回目、6回目の合格率が持ち直しているので第4回目が特に難しかったという意見もありますが、実際に難易度は第4回目以降難化し、それに対応するように受験対策が行われての結果のようです。)
試験科目は以下。
●職業能力開発促進法その他関係法令に関する科目
●キャリアコンサルティングの理論に関する科目
●キャリアコンサルティングの実務に関する科目
●キャリアコンサルティングの社会的意義に関する科目
●キャリアコンサルタントの倫理と行動に関する科目
合格基準は以下(略式)。
筆記試験:100点満点で70点以上の得点
実技試験:150点満点で90点以上の得点。
今回はキャリアコンサルタントが国家資格化されて、8回目の試験なのですが難易度的には例年より少し易しい様に感じました。※6/13追記 実際に統計データ的に少し易しいと感じる方が多かったようです。
ギリギリ合格点でいう言葉ではないと思われるかもしれませんが、実は私2問程問題を読み間違えており(適切なものを選択する所、不適切な方を選択していた)、大概こういった勘違いって、試験中に最終チェックをして気づくんですが、私は昼飯食べたさに試験時間30分残して、チェックもそこそこに退出してしまったので。
これを入れれば+4点の76点です。そして今回ヤマカンで答えた回答が4択なのにことごとく外れており(笑)、それで76点を取れていたと言うことは私の中ではかなり高い点数になります。
キャリアコンサルタントの学科は4回目から難化した(統計的にも)という風に言われており、私も4回目~7回目の過去問を解いても60点代は取れるけど、70点は届かなかった中での、今回の点数なので今回の試験はやや易しかったのではないでしょうか。
コチラのサイト(みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験)で、毎回試験後に受験者に今回難しかった?簡単だった?のアンケートを取っているようなので、また後日集計も出ていると思います。(^_^)↓
さて、一発で合格出来た(と思われる)ので、私がやった勉強方法について書きますね。
その前に、私は人材関連での就業経験もないですし、人事関連の実務の経験もなかったので、国家資格キャリアコンサルタントとしての資格試験がありませんでしたので、養成講座を受ける必要がありました。
そして、私が選んだのはヒューマンアカデミー福岡校「キャリアコンサルタント養成講座」
全10回の講座、毎回の小テスト(60点以上必須)、知識補完用の課題提出、最終プレゼン、修了テスト(70点以上)と結構ハードな養成講座でしたが、ここでの養成講座3ヶ月間の知識がベース知識となっている事をお伝えしておきます。
私がやったキャリアコンサルタント学科勉強方法
3月末に養成講座を終えて、試験は5・27だったんですが、4月は余裕をかまして一切勉強しませんでした。5月に入り残り27日お尻に火が付いてきたので勉強を開始しました。
●まず養成講座のテキストを1日1冊読む。5冊なので5日経過。
●キャリアコンサルタント学科試験予想問題集「第2版」150問を1日20問解く。8日で終了で13日経過。
●次に国家資格キャリコンの過去問で難化したとされる4回目から7回目までの過去問を一日一回分解く。
(キャリコンのホームページには3試験分の過去問しかストックされないので早めに印刷しておきましょう。)丁寧に解説が載っているので採点はみんなで合格☆キャリアコンサルタント試験サイトを使いましょう。この時点で62~66点しか取れませんでした。17日経過残り10日。
●過去問題4回目~7回目を1日1回分再度解く。2回目なので90点位は取れる。なんか自信が付く。21日経過。
●残りの日数1週間位
・過去問を2回解いているので、試験の傾向が既に分かり傾向に関連する分野で自身が弱いと感じるところをノートにまとめる。それでも2,3ページ位にしかならないボリューム。
・最終日に過去問を1回分解く。100点を取って勉強を終える。(実力的には60点代が取れれば、後は4択のヤマカンで運次第と思ってた。)
・実技の論述は1週間位前から、勉強というか回答例(ユーチューブやサイト)に目を通しておけば良いかな。一応過去の論述問題の解答をアウトプット(書くかしゃべる)して答えることが出来るかどうかを確かめる。
やっぱり過去問ですね。過去問を勉強しましょう(^_^)
参考リンク
学科過去門解説はコチラ(マジお勧め)↓
●みんなで合格☆キャリアコンサルタント試験
論述解説はコチラ(同じ問題なのに回答例がこうも変わるんだなと感じます)↓
●AGカウンセリングオフィス論述 回答例
●counseller sangyouさんのユーチューブ動画論述 回答例(お勧め)↓
※実技、論述では「キャリア協議会」と「キャリア開発協会」主催では問題も解答も違いますので注意。
キャリアコンサルタント合格に必要な一般的な勉強時間
さて、そんなキャリアコンサルタント合格に必要な勉強時間はどれ位でしょう。
人事関連未経験(人事、総務、就職支援、転職支援未経験)で工場勤務でエンジニアキャリア1本だった私がどれ位の勉強時間でこのキャリアコンサルタントを一発合格できたのでしょう。(^_^)
ちなみにコチラは東京CPA会計学院様のまとめた難関資格の必要勉強時間の目安資料です(難易度、偏差値)↓
画像引用元:https://cpa-net.jp/cpa-15-03-161-3.html
国家資格キャリアコンサルタントはどの位置位になるか考察します。
まず私の場合は受験資格を満たす為に厚生労働省が示すカリキュラムに基づいた講習を受講、修了しなければいけませんでしたので福岡のヒューマンアカデミー様の「キャリアコンサルタント養成講座」を受けました。
この養成講座は厚生労働省が示すカリキュラムに基づいた講習で140時間以上という定めがあります
全10回の講座、毎回の小テスト(60点以上必須)、知識補完用の課題提出、最終プレゼン、修了テスト(70点以上)と結構ハードな養成講座でした。
全10回の講座(10日×約8h)+課題提出(約20個×各約2h)+小テスト(9回×勉強約1h)+最終プレゼン(準備約5h)+修了テスト(勉強約10h)。実際に計算すると厚生労働省の定めのそれ位の時間になるので、養成講座修了の為の勉強時間でまず140時間です。
その後、一ヶ月間は勉強を放置しまして(3月に養成講座修了し学科試験は5月27日だったので4月は休養)。
5月に入り、テキスト一読、模擬予想問題集、過去問、論述対策と1日から毎日4hを学科試験日の27日まで勉強に当てたので、自主勉強(約4h×26日)が約105時間。
27日。学科試験後、実技の勉強の為にオプション講座を2回実施(3h×2回)、友人に頼みでロールプレイ練習3回(約1h×3回)、自分一人でのシュミレーション(10h)。合計約25時間。
全て足すと、270時間。という結果になりました。(250~300時間位が適正値かな~)
資料における勉強時間目安270時間だと上下が2商簿記、宅地建物取主任者試験ですが、私がどちらも受けた事が無いので、私の勉強時間と実際の一般必要勉強との比較、整合性は図りかねますが、実技(カウンセリング技術)も試験に含まれるので求められる素養の幅は広めの資格と言えます。
今後勉強される方の目安にされて下さい(^_^)
ブログ内でも人気コンテンツ↓
『高卒・未経験からキャリアコンサルタント資格取得』を目指した2018年当時の実績記録。
●キャリアコンサルタント実技、ロープレの練習方法、当日の服装や雰囲気。
●キャリアコンサルタント養成講座 インフォーマルアセスメント作成課題
●過去問対策の「みんなで合格キャリアコンサルタント試験」紹介
●起業領域のキャリアコンサルタントを目指して申請手続き、費用
●起業支援のキャリアコンサルタント「新しいステージに挑戦します」
●キャリアコンサルタントの起業・Wワーク支援『人助けビジネスの始め方』