キャリアコンサルタント合格通知が届く
本日キャリアコンサルタント協議会から結果通知書、合格通知書が届きました。
結果は学科、実技ともに一発合格です。(^^)↓
筆記試験は72点(ちょっとギリギリ) 実技は106点(結構余裕あり)
合格基準は以下。
筆記試験:100点満点で70点以上の得点
実技試験:150点満点で90点以上の得点。(但し、論述50点、面接100点。論述は配点の40%以上の得点、かつ面接は評価区分「態度」「展開」「自己評価」ごとに満点の40%以上の得点が必要)
web上の合格発表で既に合格は確認しておりましたが、合格通知はやはりうれしいものです。(^^)
学科は自己採点で試験日翌日に点数が分かりますが、(それでも自己採点でOKの人も自己採点ミスで少数落ちるらしい。)、実技は結果が出るまで確実な所は分からないので、合格発表まで待ち遠しかったです。(実技後は合格発表まで20日位期間があるので。)
私の場合、ブログでもユーチューブでも学科、実技ともにも「感覚的に合格してると思います(^^)」って見切り発車で言っちゃってましたので、余計プレッシャーがね。
今回の受験者と合格データ
第8回キャリアコンサルタント試験の協議会での受験者と合格のデータです↓
引用元 キャリアコンサルタント協議会 H30第8回 受験者統計資料
合格率は学科、実技共に60%超えで、同時受験の合格率は約54%となっています。
国家資格の中で決して低くない合格率ですが、体感として簡単な資格というわけでも無いです。キャリアコンサルタント試験には受験資格が存在する為、ある程度の高度な知識ベースがある人が受けているからです。
コチラが受験資格別の資料です↓
引用元 キャリアコンサルタント協議会 H30第8回 受験者統計資料
圧倒的に養成講習修了者が多く、学科についていえば合格率は養成講習修了組の方が高いですね。キャリコンは学科あ鬼門だと私は感じているので、養成講座修了組にはアドバンテージがあるようです。
キャリアコンサルタント申請手続き、費用
さて、見事合格できたわけですが、キャリアコンサルタントを名乗ってお仕事をする為にはキャリアコンサルタント名簿に登録する必要があります。5年毎に更新も必要。
キャリアコンサルタントは名称独占資格なので。※違反者は30 万円以下の罰金に処せられます。
合格通知とは別にキャリアコンサルタント登録に関する書面が両面印刷で一枚入っていますので、これに沿って登録していく様です。
【登録申請】→【登録センターで審査・受理】→【名簿に登録】→【登録証の交付】という流れです。
詳しくは外部サイトの「国家資格 キャリアコンサルタント試験に合格された方の登録申請について」を参照下さい。
・登録の方法はwebもしくは郵送があります。
・登録証が届くまでは申請から2ヵ月程かかるようです。
・費用としては登録免許税9,000円が必要になります。
キャリアコンサルタント登録証↓
キャリコンサーチについて
キャリアコンサルタント登録する事で、キャリコンサーチと呼ばれる検索システムに自身が登録されます。↓
しっかりプロフィールや対応可能な領域を示し、上手く活用することで企業から検索されてお仕事が舞い込むこともあると思います。
私の住まい大分県では13人のキャリアコンサルタントの登録があります。(福岡では86名登録、東京では416名)
私は起業領域(サラリーマン~起業)でのキャリアコンサルタントを考えていますので、うまく差別化してキャリコンサーチを活用して行きたいと思います(^^)
ブログ内でも人気コンテンツ↓
『高卒・未経験からキャリアコンサルタント資格取得』を目指した2018年当時の実績記録。
●キャリアコンサルタント実技、ロープレの練習方法、当日の服装や雰囲気。
●キャリアコンサルタント養成講座 インフォーマルアセスメント作成課題
●過去問対策の「みんなで合格キャリアコンサルタント試験」紹介
●起業領域のキャリアコンサルタントを目指して申請手続き、費用
●起業支援のキャリアコンサルタント「新しいステージに挑戦します」
●キャリアコンサルタントの起業・Wワーク支援『人助けビジネスの始め方』